チラッと目次を見る
すかいらーくの株主優待はどうなの?
すかいらーくグループの『から好し』とは
すかいらーくの株主優待券で唐揚げ専門店の『から好し』に初挑戦して来ました。
『から好し』とは、すかいらーくグループが2017年10月にから揚げ専門店として出店した新業態です。
今日一日は子供の面倒を見ていて、夕飯を作るのが面倒くさくなったので
外食しちゃおうと思いまして食べに行っちゃいました。
2人なので手軽に食べれそうな『から好し』に行ってみます!

割と新しい店舗なので綺麗です。


注文後、しばらくすると来ました来ました。

合い盛定食 普通のから揚げと辛いから揚げのセット
期間限定のようです。
千切りのキャベツはたっぷり盛っています。

お子様唐揚げ定食セット
こちらも千切りキャベツがたっぷり
ポテトは塩が少し効きすぎかな

キムチとおしんこは自由に取っても良い形式です。
から揚げは外はカリカリ中はとってもジューシーで美味しかったです!
から揚げ1つが大きいので十分満足出来ました。
さて、お会計は

すかいらーくの株主優待券を2枚使ったので 91円の支払い でした。
飲食店系の株主優待をうまく利用すると外食費がかなり浮きます。
るくるく家では出来るだけ飲食店系の株主優待を使って
お金のかかる外食費のゼロを目指しています。
すかいらーくの株主優待はいくらで買えるの?
それでは、現在(2017年7月13日)のすかいらーくの
株主優待を手に入れるには
いくら位必要でしょうか?
株式会社すかいらーくホールディングス(3197)株主優待情報
↑によると、6月末と12月末に株主であることが条件で
100株所有で6,000円分の食事券が貰えます。
では、100株はいくらで買えるのでしょうか?
2018年7月13日終値 1,565円×100=156,500円=100株
100株所有するには156,500円必要です。
株主優待+配当利回りはどのくらい?
利回りに換算するとどのくらいでしょうか?
6,000円÷156,500円×100%=3.83%
すかいらーくの予想配当金は3,800円なので
配当金+株主優待の合計利回りはどのくらいでしょうか?
9,800円÷156,500円×100%=6.26%
すかいらーくのHPでも配当+株主優待の利回り を約6%と宣伝しています。
現在の株価は6月末の権利確定を過ぎたばかりなので
買いやすい価格になっています。
株価の推移はどうでしょうか?

㈱すかいらーくHDの5年チャートです。
ほぼ横ばいですね。
すかいらーくは昨年(2017年2月)にある理由により
大幅に株主優待の拡充を行いました。
現在の株主優待は2017年6月末の株主より
適用されています。
あまりにも太っ腹な株主優待の拡充の為、
今後の優待の縮小も声高に噂されています。
しかし、優待の縮小さえなければ、
こういった個人投資家向けの株主優待の場合
長期保有が前提で購入するので大きな下落のリスクが
少ないのが特徴です。
るくるく家はどうなのか?
と言われると大きな声では言えませんが
含み損です!
但し、元を取るまで売る気もないので持ち続けます!
ではるくるく家の場合、今の株主優待の条件が変わらないとして
何年で回収できるかというと
約14.8年です!
