株主優待 PR

109シネマズの映画をタダで見る方法

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

どうすれば109シネマズの映画を無料で見れるのか?

パパ
パパ
こんばんは!るーくパパです。

 

 

なんと!109シネマズの映画をタダで見る方法があります。

どうすればタダで映画が見られるのでしょうか?

 

 

正解は?

ズバリ株主優待です

 

109シネマズは(株)東急レクリエーションという会社が運営していて東証2部に上場しています。その東急レクリエーション株を購入するとタダで映画が見れてしまいます。



 

簡単に説明すると

①証券会社に口座を開設

②証券会社に入金する

③東急レクリエーションの株を200株買い注文

①~③を12月31日あるいは6月30日までに完了しておけば

 

f:id:rukurukuikka:20180614120057g:image

こんなカードが送られてきて

5月あるいは11月より【タダで映画が見られる】ようになります。

 

200株保有で1年に18回分、1か月あたり1.5回映画が見られる計算です。



るくるくパパは、月に1回映画を見ることは非常に快適なペースで、

そもそも興味ある映画は月1では公開しておらず、

あまりそうなポイントは子供と観るようにとってあります。

ただし、プリキュアには興味はないので結構子供と見る時間は苦痛ですね。

こうすることで自分達の資産から副産物が生まれて有意義な時間を過ごすことができます。

 

そんな思考回路を鍛えるにはこちら

若い時から富裕層の持つ思考を身につける一番簡単な方法その方法とは『資産を買って負債を買うな』 資産と負債の違いとは? みなさんはこちらの本は知っていますよね? ...

 

 

では

 

今現在㈱東急レクリエーションの200株っていくらで買えるのでしょうか?

2018.7.27終値 100株で4,830円×200株=966,000円

 

うわっ結構しますね~

 

でもでもでもでも

「わたしには無理じゃん」って思われた方、ちょっと考えてみてくださいね~

96.6万円を銀行に預けても1年でつく利息は

●普通預金で0.001%(2018.7.27現在)なのでわずか9.6円(税引前)

 

96.6万円で東急レクリエーションの株を購入すると

●映画1,800円×18回で32,400円

 

どちらがお得でしょうか!
一目瞭然ですね。
 その差 なんと 3375倍!



 

要するに銀行に96.6万円預けとくなら東急レクリエーション株に変えてしまって

年間18回の映画をタダで見れた方が、人生幸せじゃない?ってこと。

 

 

この思考は「金持ち父さん貧乏父さん」から学ぶ思考で

現金を有価証券に変えて有価証券から得られるフローにより

ぜいたく品やサービス(負債とみなされるもの)を購入することで欲求を満たすというもの。

言い方変えるとチケット代を支払うのに現金を払うと現金が少なくなっちゃうから

現金を有価証券に変更すれば映画をタダで見せてくれるというもの。

その場合のデメリットは有価証券の値下がりリスク

 

 

↑ヤフーファイナンス㈱東急レクリエーションの5年チャートです。

 

しかも株価は右肩あがりっ

 

このまま上昇してくれることを祈るばかり(笑)

 

もちろんのことですが、投資は自己責任でお願いいたしまっす!
 

パパ
パパ
おしまい!


にほんブログ村

家では一番偉いはず
るーくパパ
好きな言葉は最安値とコスパです! 日々お得な情報にアンテナを張りつつ 株主優待、米株投資、不動産投資、節約術などで週休4日のセミリタイアを目指します‼️ 夢は家族で海外を飛び回る事! ミスチルファン
にほんブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村