チラッと目次を見る
結論
mixhost+有料テーマ『JIN』が最強かも
では、なぜワードプレスでブログを始める場合、
mixhostと有料テーマ『JIN』が最強セットなのでしょうか?
実はもう1つ、このブログとは別に昨日ブログを開設してみました。
その理由は?というと、
書きたい記事の内容によってはこのブログとは別のほうが
良い場合があって、
この記事はこっち!この記事はこっち!
みたいな使い方が出来ると便利だな~って思いたったら
あっという間にもう1個のブログが出来ちゃいました!
mixhostの契約の条件とは?
そういえば、私が契約しているmixhostはドメイン無制限となっていた気がして
調べてみると、
一番安いスタンダードプランはこんな表記になっていました。
ディスク容量 SSD 50GB
マルチドメイン 無制限
メールアドレス 無制限
MySQL 無制限
転送量目安 2TB・月
PHP7/PHP5 対応
自動バックアップ標準搭載
初期費用無料
3vCPUs/2GBメモリ
10日間無料お試し
2018年7月23日現在
と、いう事でマルチドメインを調べてみると
マルチドメインとは1つのサーバー(契約)で複数のドメインを使える
すなわち、もう1個新しいドメインを買ってくれば
もう1個サイト作れるよって事です!
だからmixhostならいくらでもサイト増やせるよって言ってます。
早速、お名前ドットコムで新しい適当なドメインを1個買ってきました。
(1年目1円/年間、2年目990円/年間)
そして、例のごとくお名前ドットコム側のネームサーバーをmixhostにして
mixhostに新しいドメインを追加します。
追加し終えたら、新しいドメインめがけてWardPressをインストールします。
あっという間にワードプレスが出来上がりました。
さらに、購入済の有料テーマ『JIN』をワードプレスにインストールして
新しいブログが完成です!
ワードプレス有料テーマ『JIN』の価格と条件
ここでも購入してあった有料テーマ『JIN』の良さが光ります。

『JIN』は14,800円とワードプレスの有料テーマの中では高価ですが、
複数サイトでの使用を許可しているため、2つ3つとサイトが増えるごとに
より低価格で使用できる最大のメリットがあります。
結論
このように
1つ目のブログ 特化ブログ(アフェリエイト専用)
2つ目のブログ 雑記ブログ(アドセンス+アフェリエイト)
3つ目のブログ 地域密着ブログ(アドセンス目的)
mixhost+有料テーマ『JIN』が宜しいのではないでしょうか!
私の場合mixhost3年契約(月額880円)なので
有料テーマ購入分と合わせても1つのブログあたり月額673円で運用できます。
もし3サイト作れば1つのブログあたり月額467円 ですね。
