チラッと目次を見る
A8フェスティバルの攻略法
A8フェスティバルってなあに?
2018年7月21日に横浜のパシフィコ横浜でブロガー・アフェリエイターの祭典
A8フェスティバルに初めて参加してきました!
A8フェスティバルとは、
『自社の商品をブロガーに紹介してもらいたい企業』と
『自分の得意分野の商品を紹介して利益を上げたいブロガー』が
実際に顔を合わせ、商品の現物を見て触って体験できる年に3回程あるイベントです。
今回は開催地を渋谷から横浜に移し過去最大級の110社が集まります。
みなとみらい駅に到着しました。
なんか都会に来た~って感じ(笑)
横浜コスモワールド大観覧車のコスモクロックが見えます。
インターコンチネンタルホテルの横を通り、展示場を目指します。
どの位人が来るの?
到着したのは開場25分位前でしょうか?
すでに大行列、およそ150名程は並んでいそうです。
但しここは2階で
会場は1階なので、1階にも行列があるのではないでしょうか?😨
そして開場直前までにはこの行列
早く並んでいた右縦1列目の方々が先に歩いていきました。
私はこの位置で真ん中くらいだったので後ろにも同じくらいの人がいます。
(多分展示場の前にチラホラ人がいるんだろうな~)程度に考えて来ましたが
とんでもない、1000人はゆうに超えています。
ブロガーってこんなにいるんですね...
それでも来れない人はもっといるわけですから大変な世界に入ってしまいました(笑)
全員が競い争って検索上位を目指すのですから成功するのは
ごく一部の方なのかなあ~と思ってしまいます。
開場前でこの人数で終了が17時、さてさて総入場者数が気になるところです。
追記8/1 総入場者数が発表されました。過去最高の2,516名の来場だそうです。
地域別 来場人数ランキング
1位 東京930名 2位神奈川721名 3位 埼玉219名
4位 千葉県167名 5位大阪59名
九州沖縄からも41名いらしたそうです!
待っている間、A8のお姉さんが冷えたお水と凍ったゼリー、
うちわとチラシを配っていました。
なんだか凄く待遇がいいですね。
それもそのはずA8さんとしては
沢山のブロガーがいないと企業からサイト利用料を取れませんから、
沢山のブロガーを集め、高待遇し、記事をいっぱい書いてもらい、商品が売れれば、企業も売り上げが上がり、全員WinWinの関係が成り立つという良く出来たビジネスモデルです。
そう考えると一見素晴らしいのですが、
沢山のブロガーがいるという事はそれだけライバルが多く
競争が激しいので、それ相応の努力と莫大な作業量が必要だという事です。
参加者はネットで事前に参加申し込みをして
QRコードが発行されています。
携帯でバーコードを表示して、受付で読み取りを済ませると
QRコードが発行されてそれを各ブースで使用できるようになります。
開場入り口にはハチの着ぐるみがいます。
アフェリエイトの妖精エーハチくんというそうです。
結構かわいい!
いよいよ会場に入ります。
入り口にはドデカい不織布で出来たA8バックがありそれに資料を入れていきます。
お水とゼリーも置いてあるのでほぼ飲み放題状態ですから
事前にドリンクを持ち込む必要はなさそうです。
各ブースはどんな感じ?
画像のように細かくブースが区切られていて
各ブースにスキャナーがあるので自分のQRコードをピッと、
すると来場特別単価の対象になるようです。
とりあえず自分がブログで紹介できそうなところに片っ端から行って
QRコードをピッてして、資料をもらいまくりました。
中にはブース独自でQRコードを通してくれたらガラポン抽選が出来るとか
商品の写真をその場でインスタグラムでアップしてくれたらサンプルを差し上げますとか
各社、工夫をこらしてブロガー(来場者)を集めていました。
で、るくるくパパはどうだったか?というと
こちらの企業のガラポン抽選で1000円分のQUOカードが当たり
なかなかの高級品でした。
A8フェスティバルに行くメリットは?
これは帰って来てから色々なサイトに書いてあった事ですが、
A8フェスティバルに行くメリットは
・いま現在やっている案件の単価アップの交渉
・気になる企業にサンプルやキーワードを貰いに行く
・次の案件探し
・セミナーに出席
・ブロガー友達との情報交換
等があげられるそうです。
ブースに行ったらどうすればいいの?
これも事後調べですが、
目当てのブースに行ったらスタッフを捕まえて
・その商品で売り上げ上位のブロガーの収益額や有効な検索キーワードを教えてもらう。
・どういった攻め方(他のキーワード)やライバル企業の動向などの戦略を教えてもらう。
・単価アップの交渉をする。
などのことをするそうです。
初心者で初めて行く人は商品説明を聞いて、売り上げと検索キーワード位を聞ければ十分と思います。
A8フェスティバルの参加申し込みと同時にセミナーの申し込みもしておきました。
結果を確認しに行きます。
1部、2部、3部全て落選...
しかし、来場時に貰ったクイズラリー抽選会というのがあり
またまた当たりました。
出店企業のワークマンさんの協賛でしょうか?
着て、感じるレインウエア
これはワークマンさんの記事を書かなければ...
A8VIPラウンジなるところもありました。
話では月間数百万もとるアフェリエイターさんもいるようですから
その人達用ですね。
そして滞在時間およそ2時間
iphoneの万歩計のウオーキング・ランニングの距離 約5Km
歩数8,000歩、上がった階数15階ですってよ!
こういった展示会はスポーツですので運動に適した服装とスニーカーは必須です。
W63cm×H40cmのどでかいバックにどっさりと資料が
全部出すと、どうすんのコレ?
状態になります。
重量もそこそこありますので、
特に女性の方は小さめのショルダーバッグ1つに
コンパクトリュックがおすすめです。
現地でもらえるA8バックで帰って来たくない方は
最後にまとめ
☆早く行けるなら最低でも3~40分前には到着しましょう。
始めにガーッと見て数こなしたあたりからさらに混雑して歩けないくらいになります。
遅くいくなら終了2時間前ですかね、
2時間位で帰る人も多いので逆に遅く行くのもありかも?
但し出展者もしゃべり疲れている。
☆行ったことがない方は必ず行きましょう。アフェリエイト目的じゃなくても
無料で色々貰えるし、楽しい!
☆友達同士より1人の方がいいかも、好き勝手見れるしあとで合流してブログ談義すれば良し。
☆帰りの荷物は半端なし!両手が使えるサブリュックとA8バックに分散させて持ち帰りましょう。
☆さんざん歩くのでスニーカーは絶対!かなりぐったりきます!