グルメ PR

小伝馬町の寿司富さんのランチ 攻略法

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

チラッと目次を見る

海鮮ちらし寿司で有名な小伝馬町の寿司富さんの入り方

行列はどのくらい?

</strong><strong>パパ” width=”80″ height=”80″></div>
<div class=パパ
こんにちは!東京の小伝馬町にある行列必至な寿司富さんに行ってきました。

小伝馬町の寿司富さんは有名店らしく、仕事で近くに行くことになったのでランチはどうしようかな~ってぐるなびを検索して発見したお店です。

事前情報によるとお昼のランチはかなり行列が出来て待たされるようなので行列の嫌いな私は仕事時間を調整しつつ11時30分にはお店の前に到着しました。

ぐるなびの口コミでは12時前には必ず並びたいと書いてあったので十分に早い到着です。ところが早すぎたのか誰も並んでいません。

sushitomi1

今日はやってるのかな~って心配をよそにサラリーマンがチラホラ近づいてくると一気に行列が出来てしまいました。

</strong><strong>パパ” width=”80″ height=”80″></div>
<div class=パパ
まずいまずい





ちらし寿司の量はどのくらい?

 

sushitomi2

ちらし寿司の具はマグロ、イカ、たまご、明太子、ガリ、いくら、アサリの煮付け、エビなどが盛り沢山ワサビもどっさりで、どれも新鮮さが分かりとても美味しいです。また、お味噌汁もとても美味しくさすがお寿司屋さんのお味噌汁、他のお店でいただくお味噌汁とは比較になりません。

ごはん少な目でも酢飯は後から来るので帰りは超お腹いっぱいで小食の私だと十分に満足できる量でした。女性ならごはん少な目で十分でしょう。

昼12時の行列は?

そしてお店を出るときにはちょうど12時頃、大行列かと思いきや外には1~2名程が並んでいました。12時でお昼になって寿司富さんまで向かうのに5分10分後にはサラリーマンが押し寄せてくるのでしょうか?12時前にお店に着けば十分食べられそうですね。

帰ってから嫁に今日こんなの食べたって話すと

「あー、いいなー海鮮丼がずっと食べたかったんだよ。2,000円位?」という反応

普通はそうだと思います。お寿司屋さんでちょっと海鮮丼やちらし寿司を頼もうもんなら2,000円はするでしょう。ましてこれだけの具材の量なら当然ですね。しかし小伝馬町の寿司富さんは850円というなんともリーズナブルな価格でコスパ最高のお店でした。

まとめ・営業時間

ランチは三色丼とちらし寿司のみで価格は税込み850円

12時前に到着出来ればあまり並ばずに食べれるでしょう。

美味しくて量も満足なお店なので誰に紹介しても間違いなし。

夜のコースも予算に合わせて出してくれるようなので夜も体験したい。

住所は東京都 中央区 日本橋小伝馬町 16-17

営業時間 昼11:30~14:00 夜17:00~22:00

定休日 日曜・祝日・第2土曜日

近くに来たら是非食べてみて下さいね~

2018/10月 再訪

今回もタイミングが良かったので、11時55分位に到着してお店に入りました。行列はありませんでした。

しかし、お店に入ると1階の席は満員で、「少々お待ちください。」との声に入り口で少し待ちます。お姉さんがどこからかやってきて、1,000円札握りしめていたら150円お釣りをくれてお会計を済ませます。(何も言ってません(笑)

すぐに1席空いたので案内され「チラシね?」とおばさんに言われます。

今回はごはん少な目にしないで注文しました。

寿司富

明らかに前回よりも大盛になりました。(まぐろ、いか、たまご、明太子、甘エビ、いくら、たこ、サーモン、貝の佃煮、がり、たけのこ、いかの和え物など)

男性でしたらちょうど良い量でしょう!小食の私はちょっと苦しい位でしたので大変満足できました。

今回もご馳走さまでした!

</strong><strong>パパ
パパ
 おしまい

家では一番偉いはず
るーくパパ
好きな言葉は最安値とコスパです! 日々お得な情報にアンテナを張りつつ 株主優待、米株投資、不動産投資、節約術などで週休4日のセミリタイアを目指します‼️ 夢は家族で海外を飛び回る事! ミスチルファン
にほんブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

チラッと目次を見る