チラッと目次を見る
11/7 再訪してきました。
時刻は水曜日の11時50分くらいでギリギリお店の中で待っている人が見えます。私が外の1人目。すぐに私の後ろにもぞくぞくと人が並び始めます。
席はカウンターのみ11席。席が空くごとに並んでいる人が座って注文をするスタイル。店主が若干威圧感があるので注文しにくいのですが席についたら元気よく「とんかつ定食」って声を出して言いましょう!何も言わないと、店主から「何にも言わねえなら明日になっちまうよ~」って冗談まじりに言われてしまいますからね。(前回行った時もお客さんが言われていました。)
前回の反省を踏まえ、注文した品がこちら
とんかつ定食850円にエビフライ単品で150円を付けました。やはりすごいボリュームで味もジューシーでとても美味しいです。キャベツも山盛り。
大食いの人以外はライスは少な目で十分です。お腹いっぱい今回も満足でした!
馬喰町で有名なとんかついもやさんってどんな店?
以前より、仕事で通りかかった際に行列ができていたお店があったので気になっていた
東京・馬喰町にあるとんかつ屋さんの攻略方法です。
口コミを見ると神保町にあった「いもや』が暖簾分けされて出来たお店。神保町の「いもや」に通っていたお客さんがその量と味を忘れられず通い詰めるお店だそうです。毎回通る度にサラリーマンが列をつくっています。
(おいしいのかなぁ?)といつも通る度に思っていました。
ただ、お肉が食べたいときもあれば、ラーメンが食べたいときもあるし、さっぱりと海鮮系を食べたいときもあるので行列のお店って、その時の仕事の事情もありなかなか食べれないんですよね~
行列はどのくらい?
ある時、ちょうど12時で、お店の外までお客さんが並んでいなかったので外から店内を覗くとお店の中は超満員。しかし、1個だけ待合の席が空いていたのでガラリと入り口の戸を開けて、すかさず座りました。
カウンター席のみで10席前後位あるとんかつやさんです。そのカウンター席の後ろに長椅子が置いてあり皆さん大人しく順番を待っている様子です。
メニューは
とんかつ定食800円
ヒレカツ定食1000円
エビフライ定食900円だったかな?
単品でエビフライ150円
見ていると、とんかつ定食と単品エビフライを頼む方が多かったですね。今になってエビフライも注文すればよかったかなぁとちょっと後悔。
カウンターで食べているお客さんが食べ終わり席を立ったら、空いた席に待っている順番に座っていくスタイルみたいです。
口コミにはしゃべっていると睨まれると書いてありましたが、確かに店内はちょっと緊張感が溢れています。(笑)店内にはとんかつを揚げる音と店主の奥さんとみられる方が手際良く店主のサポートをしています。夫婦二人三脚でやっている店が最近は少なくなっているので応援したくなります。
がっつり、とんかつ定食の量
やっと順番が着て、私はとんかつ定食を頼みました。
ごはん少な目とか半ライスでとか注文しているお客さんもいました。
程なくすると「はい、どうぞ~」と店主の奥さん(と思われる方)がごはんとお味噌汁を出してくれて、すぐ後に、店主ががっつりキャベツをつかみドカッとお皿に乗せて揚げたとんかつものせます。
ごはんもキャベツも大盛です!小食の私はちょっと気合い入れて食べないと、食べきれない量があります。
次はごはん少な目って言わないと💦
衣もサックサックでお肉も分厚くて美味しいです。
ちょっとのおしんこと梅干は箸休めに嬉しいですよね。
おしんこと梅干は自分で取るスタイルだったので食べきれる分を取り、ソースもたっぷりかけちゃいました!
これだけでさらに豪華な定食へと変わりました。
ご飯もとんかつもキャベツも大盛りでなんといってもこのお値段!800円 や、安い
もう、この量は私にはお腹いっぱいで大満足で美味しかったです。お腹を空かせた男性にもってこいのお店ですね。
そういえば、ここの定食の量を目当てに来ているんだなと思われる男性も数名いらっしゃいました。大食いの人にはここのお店絶対いいです。
何時に行って並べばいいの?
時間帯にもよりますが12時を回ってしまうと周辺はオフィスばかりなのでサラリーマンのランチタイムで長蛇の列となります。大抵12時過ぎると外にずらりと並んでいますので、いもやさんでスムースに入って食べるには、12時前に滑り込んで並ぶか、13時すぎてから入ればそんなに待たずに食べられるかもしれませんね。
場所はこちらになります。
千代田区東神田1-14-6
とんかつ いもやさん 是非行ってみてください。